コンクリートに石をマキ巻きます
お墓の基礎コンクリートを打ったら 今度はそのコンクリートに石を巻きます お墓の土台になるコーピンを敷いて 外柵になる部分に 板石を張ります 石を張るととても豪華になりますね! そして何より 汚れなくなるので 管理がとなり …
お墓の基礎コンクリートを打ったら 今度はそのコンクリートに石を巻きます お墓の土台になるコーピンを敷いて 外柵になる部分に 板石を張ります 石を張るととても豪華になりますね! そして何より 汚れなくなるので 管理がとなり …
なにもない場所に、お墓の基礎コンクリートを打設しました とにかく今年は台風のせいで、雨が良く降ります 現場に着き、作業を始めると雨が降り出し 足元がドロドロになり 作業が進まない現場でしたが、 ようやく基礎工事が完了しま …
昨日、先月完成お墓に お寺さんを呼んで魂が入りました 山の上にあった古いお墓から、お骨を取り出し 新しいこのお墓に納骨をしました ツボの中は水がたっぷりと溜まっていましたが、ざるなどに取り出ししばし乾燥後お墓に納骨しまし …
最近のお墓には、この様に香ロウと言う線香とロウソク立てががあります 風が吹いてもロウソクが消えない形状になっています 昔は、ロウソク屋線香はむき出しでしたので 直ぐに火が消えていました 今は、このような形になり、風から守 …
お墓の扉が壊れてるので、修理の依頼がありました この扉は使えないので 新しい部材に交換使用と思います 寸法を測り 今日は帰ります。 新しい部材を用意して、中に水が入らない仕組みにしました 上の扉の写真では 雨が降れば 納 …
今回は、豊後大野市の、とあるお寺でで墓じまいをしました お墓自体は小さいのですが、お墓のある場所が 駐車場から遠いので 運び出すのが大変です 他を痛めないように作業をして行きます この場所を出て行くのですから コンクリー …
階段ばかりの現場なので、機械を現場に入れるには 道を作りながら 機械をいれないと行けません重いので重く、1.5tあるから、しっかりした道でないと 大事故が起こるから確実に作って行きます
臼杵市のとあるお寺にお墓を建てる事になりました 階段などあり、少しきつい場所ですが、ほどよい大きさの洋墓を建てます 梅雨も少し早く入ったので天気を見ながらになりますが きれいに完成させたいと思います。