地震対策してます。
お墓の土台石には、弊社では四隅に金物のボルト締めをしています。 そして使うボンドは 左にある耐震ボンドを使います この商品を使ったお墓を解体したとき さすがに簡単には解体できなかったのを覚えています それだけ強力なボンド …
お墓の土台石には、弊社では四隅に金物のボルト締めをしています。 そして使うボンドは 左にある耐震ボンドを使います この商品を使ったお墓を解体したとき さすがに簡単には解体できなかったのを覚えています それだけ強力なボンド …
日出にあるとある住宅のお風呂をリフォームしました 以前のお風呂も立派なお風呂でしたが どうも雰囲気が出ないデザインなので お客様から弊社に連絡があり、 いい案はないのかご相談がありました いろんなお話をさせて頂き ご提案 …
大分市のとある場所に新しくお墓がが完成しました 工事期間中は、なぜか雨の多い現場となり、よく濡れました この場所に よくイノシシが来ていたようで、あちこち土をほじくり回った後があり ここによく来ていたんだなと思いました。 …
以前は、木製のお風呂の縁石でしたが、温泉の成分で傷みが激しいので、石製の縁石に交換しました。 桜御影石を使用しました 何せ、石の厚みが10cmあるので 搬入が大変でした これで大安心です。
とある個人宅のお風呂を改修する事になりました 今でも立派なお風呂ですが 少し水漏れもあるようです 水漏れなど無いように これから作業をして行きます 弊社はお墓だけで無く このように建築関係もしていますので、ご興味ある方は …
お墓の基礎コンクリートを打ったら 今度はそのコンクリートに石を巻きます お墓の土台になるコーピンを敷いて 外柵になる部分に 板石を張ります 石を張るととても豪華になりますね! そして何より 汚れなくなるので 管理がとなり …
なにもない場所に、お墓の基礎コンクリートを打設しました とにかく今年は台風のせいで、雨が良く降ります 現場に着き、作業を始めると雨が降り出し 足元がドロドロになり 作業が進まない現場でしたが、 ようやく基礎工事が完了しま …
昨日、先月完成お墓に お寺さんを呼んで魂が入りました 山の上にあった古いお墓から、お骨を取り出し 新しいこのお墓に納骨をしました ツボの中は水がたっぷりと溜まっていましたが、ざるなどに取り出ししばし乾燥後お墓に納骨しまし …
最近のお墓には、この様に香ロウと言う線香とロウソク立てががあります 風が吹いてもロウソクが消えない形状になっています 昔は、ロウソク屋線香はむき出しでしたので 直ぐに火が消えていました 今は、このような形になり、風から守 …