別府の竹瓦温泉の前で仕事です!
今日は別府では有名な温泉地、竹瓦温泉の前で石碑の移動の仕事をしてきました 有名な温泉なので、人の多い事多い事! 2時間ほどで作業は終わり 出来ることならお風呂に入りたかったな! またプライベートで来るとしよう さ、次の現 …
今日は別府では有名な温泉地、竹瓦温泉の前で石碑の移動の仕事をしてきました 有名な温泉なので、人の多い事多い事! 2時間ほどで作業は終わり 出来ることならお風呂に入りたかったな! またプライベートで来るとしよう さ、次の現 …
今年の一月、二月は寒い!現場は風の吹き荒れる中、仕事をしています この日もお墓の完成の日が迫っているので お墓の組み立てに現場にでました これはお墓の上の スラブ という天板です 気をつけて作業します。 ご安全に!
石のみうらでは、お墓の工事にはこの様に部品の継ぎ目にすべて耐震ゲルを使用します この耐震ゲルに接着剤を塗りながら接合しますので、耐震強度はかなり高いです 以前おきた熊本地震でも まったく倒壊は出ませんでした 間違いのない …
前回、鉄筋を配筋しました! 後日生コンクリートを打設 基礎工事の完了です。 基礎の厚みは、20cmです転圧、配筋をしっかりしてますから これで安心です 次はいよいよ、お墓の建込みに入ります。
このたび、山間部にあったお墓を 私有地の場所に移動しました 移動をしたのは、お墓の上部のみです お骨を納めるカロートは 新しくして、外柵も設置しました 基礎を高くして、道路と同じ高さになるようにしたのでお参りも楽になりま …
湯布院にある、旅館の玄関まわりに鉄平石を施工中です! 石の表面、形などを見て目地が大きくならないように貼らなければならないので 施工はとても技術が必要になります 施工する職人によって、仕上がりはまったく異なります もろセ …
先日、お墓が完成したので引き渡しをかねて 開眼供養を行いました 沢山の方に参加して頂き、とてもよい納骨式になりました お寺さんにお経をあげて頂く間、天気が心配でしたが 行いが良いせいか 雨もふらず 何とか大丈夫でした。
洋墓を新しく建替えしました 地震の影響もあり、以前のお墓を 立て替える際に 「地震に強いお墓」と言う事で 洋型のお墓にしました すべて、耐震仕上げにしていますので 地震にはとても強いです お施主の方から お墨付きをいただ …
この度、宮崎県門川町に大分型のお墓を建立して来ました 大分と宮崎の形は、花立てと法名塔を下に置くか、スラブの上に置くのか の違いです また、お墓本体の大きさの違いでした 大分の墓石は、デザインもとても良くなじんでいます。 …